staff 安藤
【N's Bau/渋谷区西原】の大規模修繕工事が進行中。外壁の化粧補修をひととおり終え、全体の点検をしています。今月末に完了する予定です。
続きを読む
今回の大規模修繕工事で、屋上防水シートの更新を行いました。もともと施工していたゴムシート防水材の劣化が気になっていたので、今回新しく防水シートを上からかぶせるように貼り直しました。これによってかぶせた防水シートが新たな防水層として機能します。施工後は新しい防水シートに保証書がつくため、万が一不具合による漏水等が発生した場合、その補修を10年間保証するようになります。新しい防水シートはアーキヤマデの塩ビ樹脂系防水シート「リベットルーフ」を選定しました。


既存の下地の不陸を調整しながら、新しい防水シートを貼りました。屋上は普段入居者が頻繁に上がる場所ではなく、見る機会が少ないですが、こうした場所も修繕により更新して、建物をまもっていきます。
続きを閉じる
staff 安藤
N's Bauの大規模修繕工事が着工しました。7月までの修繕工事、これから工事監理・コーディネートを行っていきます。
続きを読む
本日は施工会社と工事内容・範囲の打合せ。場所を指し示して説明しながら、発注者の要望と施工者の予定とに相違がないかを確認していきました。
外部足場が組み終わったら外壁全面の劣化チェックをします。外からの目視では気づかないようなクラック等もきちんと確認し、補修をしていく必要があります。
続きを閉じる
staff 安藤
昨年竣工の賃貸集合住宅
【Hill Terrace J3/自由が丘】。満室となっていましたが、1部屋空きが出ましたので、入居者を募集しています。
続きを読む
■募集ページはこちら
https://01-office.co.jp/hillterracej3_home.html最上階3階の301号室は50㎡の1LDKプラン。寝室とリビングとを区切る透明のガラス間仕切りが特徴で、奥まで視線が抜ける一体的な空間利用が可能です。
室内も開放的でぜひ実際にご覧いただきたいのですが、当該住戸ならではの見晴らしポイントがもう一つあります。それが玄関前からの景色。

正面に広がる空。建物は目黒通りに向かって徐々に高くなるその途中に位置していて、南西側に向かって広く視界が広がります。天気の良い日はここから富士山も見ることができます。建物のパティオはトップライトで覆われていて、外の空気を感じつつ雨を避けながら歩ける開放的なアプローチです。
16日から住戸内覧可能です。ぜひご検討ください。
■募集概要
物件名:Hill Terrace J3(ヒルテラス ジェースリー)
所在地:東京都目黒区自由が丘3丁目13-19
交通:東急東横線・大井町線「自由が丘」駅 徒歩10分
構造規模:鉄筋コンクリート造 地下1階地上3階建て
総戸数:9戸
募集住戸:301号室
募集住戸:50.66㎡
募集賃料:262,000円
管理費:10,300円/月
セキュリティ料:5,000円/月
敷金/礼金:賃料の2ヶ月分/賃料の2ヶ月分
募集手数料:賃料の1ヶ月分(消費税別)
契約方式:定期借家契約(契約期間2年/合意により再契約可)
再契約料:賃料の1ヶ月分(消費税別)
再契約事務手数料:50,000円(消費税別)
保証会社:貸主指定の保証会社と保証委託契約を締結
入居可能日:6月中旬予定
企画・設計監理:ゼロワンオフィス一級建築士事務所
施工:株式会社岩本組
取引態様:媒介
火災保険:ゼロワンオフィスが指定する専有部火災保険に要加入
その他:敷地内駐輪場あり(月額200円)、トランクルームあり(月額10,000円)、ペット飼育可(大型でない犬猫のみ。2頭まで)
続きを閉じる
staff 安藤
昨年4月に竣工した賃貸集合住宅
【Hill Terrace J3/自由が丘】。おかげさまで竣工後、すぐに入居者が決まり満室となっていましたが、今回空室が出ましたので、入居者募集を開始いたします。
続きを読む
募集住戸は最上階3階フラットの301号室。専有面積50㎡1LDKの、コンパクトですが開放感のある住まいです。
■募集ページはこちら
https://01-office.co.jp/hillterracej3_home.htmlリビングと個室とを区切る間仕切り壁と扉が透明ですので、視覚的・気分的にはワンルームのような、一体的な空間です。視界が抜ける東面の窓越しに外の景色を眺めることもできます。

フローリングは建物全体で2色展開していますが、301号室は落ち着いた雰囲気のウォールナット。光沢をおさえたマット仕上げです。
5月16日(日曜)より住戸の内覧が可能となります。現入居者退去後にクリーニング等を予定しており、早まる可能性もありますがおおむね6月中旬以降の入居可能予定としています。
ご検討よろしくお願いいたします。
■募集概要
物件名:Hill Terrace J3(ヒルテラス ジェースリー)
所在地:東京都目黒区自由が丘3丁目13-19
交通:東急東横線・大井町線「自由が丘」駅 徒歩10分
構造規模:鉄筋コンクリート造 地下1階地上3階建て
総戸数:9戸
募集住戸:301号室
募集住戸:50.66㎡
募集賃料:262,000円
管理費:10,300円/月
セキュリティ料:5,000円/月
敷金/礼金:賃料の2ヶ月分/賃料の2ヶ月分
募集手数料:賃料の1ヶ月分(消費税別)
契約方式:定期借家契約(契約期間2年/合意により再契約可)
再契約料:賃料の1ヶ月分(消費税別)
再契約事務手数料:50,000円(消費税別)
保証会社:貸主指定の保証会社と保証委託契約を締結
入居可能日:6月中旬予定
企画・設計監理:ゼロワンオフィス一級建築士事務所
施工:株式会社岩本組
取引態様:媒介
火災保険:ゼロワンオフィスが指定する専有部火災保険に要加入
その他:敷地内駐輪場あり(月額200円)、トランクルームあり(月額10,000円)、ペット飼育可(大型でない犬猫のみ。2頭まで)
続きを閉じる
staff 安藤
入居者募集中の【Fika301/吉祥寺東町】。GW中も予約を受け付けていました。ご覧いただきましてありがとうございます。引き続きご検討いただけます。
続きを読む
■募集ページはこちら
https://01-office.co.jp/fika301_resale.html301号室は3階のフラット住戸。ほぼ四方向に窓があり、外に向かって開いた独立性の高い住戸配置です。特に、建物正面に位置する連続窓から反対側の南面バルコニーに面する窓へと風が通り抜け、視線も抜ける開放的なリビングになっています。また、3階の高さまで達するシンボルツリー(クスノキ)の葉も見えるので、リビングに居ながら地上の緑を感じられます。

現在空室につき随時個別内覧会を開催しています。完全予約制となっていますんので、興味のある方はメールにてお問合せください。できる限りの感染防止対策をしたうえでご案内いたします。
(募集概要)
建物名称:Fika(フィーカ)
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町1-12-12
交通:JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩約9分
構造規模:鉄筋コンクリート造 地下1階地上4階建て
総戸数:9戸
竣工年:2014年6月
募集住戸:3階 301号室
専有面積:70.07㎡
住戸価格:6,890万円
管理費:月額16,100円
修繕積立金:月額8,000円
管理会社:株式会社ウイッツコミュニティ
管理形態:事務管理業務・建物設備管理業務等を管理会社に委託
日常清掃業務を別途清掃会社に委託
管理コーディネート
:管理コーディネート業務をゼロワンオフィスに委託
※ゼロワンオフィスが管理組合運営サポートを行う
企画コーディネート
:株式会社ゼロワンオフィス/株式会社タウン・クリエイション
設計・監理:ゼロワンオフィス一級建築士事務所
施工:株式会社松尾工務店
現況:空室
引渡し:相談
取引態様:一般媒介
続きを閉じる
staff 安藤
2014年竣工のコーポラティブハウス
【Fika/吉祥寺東町】より、この度301号室の中途入居者を募集いたします。
続きを読む
■募集ページは
こちらゼロワンオフィスのコーポラティブハウス#13 【Fika/吉祥寺東町】は、地主からの土地活用の相談がきっかけで始まったプロジェクトでした。ありきたりな分譲住宅用として土地を売るのではなく、長くこの土地に愛着をもって暮らしてくれる住まい手に来てほしい、という地主の想いをくみとって、コーポラティブ方式を提案しました。敷地には樹齢100年を超える松の木があって、この自然環境を残した計画をしようと思いました。まず第1期プロジェクトとして2011年に【tradica】が完成し、その隣に3年後、第2期プロジェクトとして【Fika】が完成しました。
武蔵野の豊かな自然環境による風景をそのまま残しつつ、新しい住まい手を包むように新しい樹木もたくさん植えました。Fikaを象徴するシンボルツリーには、既存樹木に負けないくらい大きなクスノキを選定。その大きな枝葉は今や3階の窓まで達し、今回ご紹介する301号室のリビングからもその緑を楽しむことができます。
建物の周辺は低層の住宅が並ぶ住宅地。にぎやかな駅周辺エリアから少し離れた、のどかで落ち着きのある立地です。自宅に居ながら空はもちろん、大きな窓越しにシンボルツリーの緑を眺めるというのも、なかなかできることではないと思います。
募集住戸は現在空室につき、いつでも内覧可能です。完全予約制の個別内覧会を随時開催しますので、ぜひこの機会にご検討ください。原則スタッフ1名の案内。感染防止対策を行ってお待ちしております。
(募集概要)
建物名称:Fika(フィーカ)
所在地:東京都武蔵野市吉祥寺東町1-12-12
交通:JR中央線・京王井の頭線「吉祥寺」駅 徒歩約9分
構造規模:鉄筋コンクリート造 地下1階地上4階建て
総戸数:9戸
竣工年:2014年6月
募集住戸:3階 301号室
専有面積:70.07㎡
住戸価格:6,890万円
管理費:月額16,100円
修繕積立金:月額8,000円
管理会社:株式会社ウイッツコミュニティ
管理形態:事務管理業務・建物設備管理業務等を管理会社に委託
日常清掃業務を別途清掃会社に委託
管理コーディネート
:管理コーディネート業務をゼロワンオフィスに委託
※ゼロワンオフィスが管理組合運営サポートを行う
企画コーディネート
:株式会社ゼロワンオフィス/株式会社タウン・クリエイション
設計・監理:ゼロワンオフィス一級建築士事務所
施工:株式会社松尾工務店
現況:空室
引渡し:相談
取引態様:一般媒介
続きを閉じる
staff 安藤
2017年竣工の
【コモレビノイエ/仙川】。
実篤公園のすぐ隣に位置する緑豊かなコーポラティブハウスです。
続きを読む
先日定期点検で訪問し、その自然環境の良さに改めて感動しました。ここでプロジェクトを立ち上げようと決意した一番の理由が、この恵まれた環境でした。暖かくなってきたこの時期、緑が特に多く、気持ちが良いです。

多少少なくなった植栽は、植え足しをしながら育てていく。竣工後のコーポラティブハウスの「動き」が見られるというのも面白いです。
続きを閉じる
staff 安藤
【N's Bau/渋谷区西原】に定期点検で訪問しました。緑道を歩くとたくさんの緑に囲まれて心地よくなります。特にこの季節、訪れるのが楽しみなコーポラティブハウスです。
続きを読む


これから共用部の大規模修繕工事が着工します。コンクリート打放し外壁は竣工後15年経ったとは思えないほどきれいで、目立つ大きなひび割れなどは見られません。しかし窓まわりのシールの劣化や手摺など鉄部のサビ、囲障木フェンスの経年劣化など、所々で見られます。今回の修繕工事では全面に足場を組んで外壁のチェックをし、必要な補修を行うとともに、細かい部分の塗装や更新も行っていきます。
管理組合で納得するまで話し合いを続け、修繕工事を進めていく。このプロセスに、コーポラティブハウスらしさを感じます。
続きを閉じる
staff 安藤
T-Treppeの大規模修繕工事が進行中。一部外壁化粧補修範囲を拡大したため、少し工期を延長しての対応となりましたが、まもなく完了します。
続きを読む
現在は外部足場も取れ、これから建物外周の清掃、通路床への吸水防水材塗布、照明器具交換などを行っていきます。
今回、雑金物工事として、ルーフバルコニーの目隠しパネルと手摺との間にあおり止めの金物をつけて固定するといった作業を行いました。竣工時についていた緩衝材が劣化し、風の影響で樹脂のパネルが手摺の横材にぶつかるという状況で、その音対策が課題でした。樹脂パネルそのものはそれほど劣化しておらず、全交換までは不要でしたので、施工会社にて固定用の金物を製作し、取り付けることとしました。
これでパネルのバタつきもなくなり、音対策も万全です。

続きを閉じる
staff 安藤
【T-Treppe/世田谷区弦巻】の大規模修繕工事が進行中。4月の完成に向けて、工事も終盤です。
続きを読む
コンクリート打放し外壁の化粧補修(ランデックスコート)の施工が一部を除きほぼ完了しました。あたかも人工的につくったようでない、コンクリートの自然な表情を出すのが難しいところですが、そこは職人。きれいな仕上がりになっています。
専用の道具でポンポン叩くようにして模様(パターン)をつけていきます。
わざとらしさが出ないよう、パターンはランダムに。化粧の後に透明の撥水材をかけます。雨水の染みこみを少なくし、外壁面を汚れや劣化から守ります。これを外壁全体に行い、外部足場を全て解体すると、きれいに生まれ変わった建物が姿を現します。まだ足場が残っているので全貌は見られませんが、いまから楽しみです。
続きを閉じる