staff 安藤
自由が丘に4月にオープンした雑貨店「FREE PARK」。長く続いていたステーショナリーのショップ「six」がいつの間にか閉店になっていて、その後が気になっていました。こういうご時世だし、仕方ないのかなぁと残念に思っていたところでの新しいスタート。道路から見て半地下になっているフロアーに並ぶ雑貨がきれいです。
・FREE PARK
https://www.free-park.jp/
続きを読む
つくり手のことや作品のコンセプトなどいろいろと教えてもらえるので、モノにまつわるストーリーを楽しみながら手に取ることができます。ここで出会った一輪挿しが美しくて、思わず買いました。
FREEPARK ホームページ円柱形のモルタルに銅の筒をさしたようなシンプルなデザイン。ともに冷たい印象をもつ素材ですが、花や葉のあたたかさが引き立ちそうな気がします。銅が水のぬめりをおさえてくれるので、水をきれいに保つことができるそうです。
さっそくドウダンツツジの枝をさして玄関前に置きました。打放しの壁に馴染んでいい感じです。
続きを閉じる
staff 安藤
自宅の近くに大きなお寺があり、気分転換によく散歩をします。大木が並ぶ参道を歩くと、なんだかおおらかな気持ちになるから不思議です。
続きを読む
年始も、元日だけ避けて初詣に訪れました。こういう木や石、古くからある建物を見ると、まわりの世界の大きさと、それに対する自分の(抱える悩みの)小ささを感じることができる。それが心地よいのかもしれません。
浄真寺というお寺ですが、「九品仏」(くほんぶつ)という名前で親しまれています。九品仏の由来は、9体の異なる阿弥陀如来像が安置されていることから。浄真寺を歩くと、本堂の正面に「上品堂」「中品堂」「下品堂」と建物があり、それぞれに3体づつ阿弥陀如来像が鎮座しています(一部修復中)。それぞれ異なる姿の佛像を見ることができるのは、他に例がないようです。
こうした、何か大いなるものを感じることができる場所でリフレッシュする時間が、自分には必要なんだなぁと思います。
続きを閉じる
staff sato
01ランチ-外食編その3
昨日は伊藤担当で、ランチ予約×のお目当てのお店に全員集合したらリサーチ不足のため、木曜日は定休日で入れず。
急遽トレインチにあるイタリアンレストランGONZOに変更。店内は空席が少なく賑わっていましたが、無事着席。



生パスタで美味しかった。
staff sato
昨日は、J-alleyの植栽剪定の日で前面道路側のヤマボウシも風通し良く剪定されました。
剪定されて地面に落ちた枝葉の山を見ているとその中に見慣れない丸いカップ状の物が。
使われた様子がない小鳥の巣でした。できれば樹にそのまま残しておいて欲しかった感がありましたが。
あまりに良くできているのでちょっとご紹介します。

鳥の巣の構造は、外巣、内巣でできていて、この外巣の素材は、ビニール紐、苔、白い糸状の物は蜘蛛の糸?でしょうか。

内巣の素材は、シュロの繊維のような物が使われています。

巣の大きさから小鳥の物と思われますが、小さい身体で人間のように手があるわけでもないのに
よくこんな物が作れるものだとひたすら関心してしまいました。
staff sato
今年も残すところあと1か月程、自由が丘ではクリスマスのデコレーション設置作業が進んでいます。
今日は久々のお天気だったので、自由が丘のクリスマスデコレーションを撮影してきました。
マリクレールクリスマスツリー11/22に点灯式が行われました。
今年はツリーを中心にして4隅に小さなツリーがそれぞれ配置されています。

次は、
Luz自由が丘のホワイトラビット昨夜設置作業されていました。
夜になるとウサギの中に電気が点りきれいでした。近くで見ると結構大きいです。

最後に、
ゼロワンオフィスのクリスマスリース

今週末からメンバー登録された方を対象に
■新規プロジェクト「
田園調布コーポラティブハウス」説明会を開始!します。
こんな感じでみなさまのご来所をお待ちしています。
ご登録は
コチラから。
staff sato
GWはみなさんいかがお過ごしでしょうか?
さて、J-alleyのモッコウバラが満開をむかえましたのでご覧ください。
通り過ぎると清楚な香りがほのかに香ります。
南側に誘引した枝からもこぼれるように咲いています。

staff sato
今日、J-alleyのモッコウバラが咲き始めました。蕾が鈴なりについているので満開になると今年もかなり見応えがありそうです。


今年は、南側の窓からも楽しめるように、隣地とのフェンス上にこんな感じで誘引しています。

そしてヤマボウシの足元は、
続きを読む
気候も落ち着いたので、華やかな感じになっています。

モッコウバラが満開になりましたらまたアップします。
続きを閉じる
staff 安藤
今日は、J-alleyの入居者でハロウィンイベントを行いました。
子供たちが各住戸をたずねて、お菓子をもらいます。
続きを読む
仮装したかわいい子供たちの登場にみなさん大喜び。
お菓子をもらって子供たちも大喜び。
あいにくの天気ですこし心配でしたが、
それでも子供たちの元気さに、イベントは盛り上がりました。
こうしてみなさんと一緒に楽しめるのも、コーポラティブハウスならでは。
そして子供たちと一緒に仮装してまわったJ。
「君にはあげないよ」お菓子をもらってご満悦。よかったね。
続きを閉じる
staff sato
震災から1年余経過した今も、暑い中一生懸命被災地の犬たちをケアするための募金活動を行っているNPO法人 青年協議会の人たちがいます。

国から人へのケアもままならない現実があるのに、犬達のケアは残念ながら国からの援助などあるわけもなく、民間ボランティアや募金などの支援に頼るしかないのが現実です。
また募金しますから、頑張ってくださいね~。
staff sato
今年もJ-alley前面道路に面したモッコウバラが咲き始めました。
2年半前に鉢植えで購入して、誘引できるようステンレスのメッシュを設置した時の画像です。
使用前、使用後を比べてみてください。
続きを読む
たった2年半でこんなに綺麗になるんです。これから暫くの間、香りと共に目をたのしませてくれます。
続きを閉じる