fc2ブログ


一ファンとしての立場 [01スタッフより]

staff 安藤

内田樹さんの書籍が好きでよく読んでいます。新刊「街場の芸術論」を買う前にブログで序文が掲載されているのを知ったので、読んでみました。

http://blog.tatsuru.com/2021/05/03_1416.html

ここでは彼にとっての芸術について、それは小津安二郎であったり宮崎駿であったりビートルズであったりするようなのですが、「一ファン」という立ち位置で論じているそうです。この、「一ファン」という立ち位置で「こんないいものがありますよ」と他人に紹介するというスタンスが、なんだか自分の仕事にも重なり、強く共感しました。


続きを読む

Hill Terrace J3 ヤマボウシ [01スタッフより]

staff 安藤

Hill Terrace J3 は共用部の植栽が豊かです。昨年竣工したばかりでまだ新しい住宅ですが、緑はさらに増え、ずいぶん経つかのような風合いを見せています。

yamaboushi0608.jpg


続きを読む

新人の吉原です!  [01スタッフより]

staff 吉原

はじめまして!
5月17日よりスタッフになりました
吉原と申します。

blog画像


私は現在目黒に住んでいます。
桜並木と目黒川の組み合わせがとても素敵な場所ですね。
私は並木道をよくランニングをするのですが、
自然の中でのランニングは、季節が感じられてとても気持ちがいいです。

前職では木造住宅を得意としていたので、楽しくなるようなRC造の建物を提案できるように
知識を増やしていきたいです。

日々勉強をしながら
皆さんと楽しく設計ができたらいいな!と思っています。

新しいゼロワンオフィスのスタッフとしてよろしくお願いします!

a-blanc 管理コーディネートの醍醐味 [01スタッフより]

staff 安藤

2015年竣工の【a-blanc/世田谷区赤堤】。3月で竣工後まる6年が経ちました。企画から完成まで約3年近くかかった大きなプロジェクト、完成した時の喜びもひとしおでしたが、完成後は、住まい手の暮らしによって成長していく様子を垣間見ることができ、別の喜びを感じることができています。

DSC_2770_2021051819371670f.jpg


続きを読む

ブルーベリーとジューンベリー [01スタッフより]

staff 安藤

自由が丘に引っ越してきてちょうど1年。造園屋さんがプレゼントしてくれたブルーベリーの木が花を咲かせたのを見て、季節が一周したことに気づきました。

blueberry.jpg


続きを読む

毎日水やりを [01スタッフより]

staff 安藤

事務所のテラスでは草花などを育てています。南面の1階で、打合せテーブルから窓越しに見える緑が心地よいです。


続きを読む

器を楽しむ [01スタッフより]

staff 安藤

思い通りにつくって暮らしを楽しむ。それは住まいだけでなく、日常の道具にもあてはまります。今日はそんな話。

器をちょっと変えるだけで日々の食事が楽しくなったりしますね。私の場合、朝食をとる習慣がいままでなかったのですが、規則正しい食生活を意識し始めてから、朝食をとるようになりました。

といっても、パンだったりグラノーラだったりコーンフレークだったりと、軽めのもので済ますことが多いのですが・・・。

続きを読む

組み立て式屋台 [01スタッフより]

staff 安藤

昨日の記事で紹介した「変わり種のオーダーメイド」には続きがあります。キッチンカーの他に家具屋さんがつくったものは・・・。


続きを読む

オーダーメイドの醍醐味 [01スタッフより]

staff 安藤

コーポラティブハウスを企画することで自由設計の楽しさを一人でも多くの人に知ってほしいと思っていますが、なにも自由設計を体感するための手段はコーポラティブハウスだけではありません。戸建て住宅だって同じですね。都内においては、「集まって住む」ことでかかるコスト(土地代や建物工事費など)を合理的に分担して、比較的安価に住まいをつくることができるので、集合住宅を企画することが多いのですが、本来戸建て住宅でも自由設計は可能で、むしろそれが自然です。要は戸建てにせよ集合住宅にせよ、あらかじめ決まっている間取りの住まいを「購入する」のではなくて、自分の暮らし方や好み、センスにあわせて「つくる」というプロセスが大事だと思います。


続きを読む

続けること [01スタッフより]

staff 安藤

やろうと決めたことを続けるというのは、大変なこともありますが、有意義なことでもあります。


続きを読む

次のページ