今日はご主人のお供でレゲエが流れる「ルードボーイ・カフェ」と言うバーに来た。
自由が丘の何気ない魅力のひとつに「犬にやさしい街」をあげておこう。この街は住宅街と活気ある商業地域が隣り合わせのため、日常生活が賑やかな街中に溶け込んでいるのだ。となると、、、
続きを読む
そこには人間の友「犬」も多く、街全体も犬がいることのほうが自然な感じ。道ゆく人もワンコ好きがとても多いし、緑道など散歩コースにも事欠かない。ペットOKのお店も多いんだ。
「自由が丘ワンコマップ」なんていうのもあって、犬と入れるお店の紹介など、とても便利。
ここもそのうちのひとつ、焼きたてのナンとカレーもおいしく深夜までやっているのでたまに寄るんだ。僕のために氷の入った水を出してくれたり、店員さんやお客さんもみな親切にしてくれるから、大のお気に入り!!帰り道もちょっとした散歩気分で歩いて帰るから最高だね。

■夏はあそこが開いてオープンテラスになるんだ。ん?これはラガーチキン?たまんないなあ!

■「いい子」にしてることが鉄則・・・なんだけど、、、つい、出ちゃう「催促のお手」
続きを閉じる
「こだわりのデザイン」作品紹介の説明文などでは、なかなか細かい部分については触れる機会がありませんが、建築をつくる醍醐味は全体のコンセプトや構成の組立ての過程に加え、部分部分のディテールにもあります。たったこれだけのものと思われるところでも、実は何日も考え抜いたり、探したりしていることも多いのです。または、そんなことにこだわっていたの?と、気に留めることもないようなところに実は苦労していたなんてこともあるかも知れません。施主にも説明していなかったかも知れない設計のこだわりや思いを、設計者の言葉で、自らの記録として残すつもりも含め整理したものです。
■イラスト:@T.Itohこだわりのデザイン--10: コンクリートの表情こだわりのデザイン--9: 連窓サッシュこだわりのデザイン--8: ポツ窓こだわりのデザイン--7: 建築面積に入らない空間こだわりのデザイン--こだわりのデザイン--6: ルーバー手摺こだわりのデザイン--5: ガラスブロック照明こだわりのデザイン--4: 樹木の足元こだわりのデザイン--3: 木製の格子扉こだわりのデザイン--2: ガラスフィルムこだわりのデザイン--1: alleyの床