fc2ブログ


キャンプ [建築家のオフタイム]

テントを買って初めてのキャンプなるものをしてきました。
値段を調べてみるとテントは思ったよりも安くて
一回の宿泊代で買えるくらいなのですね。
Jと一緒のことを考えると、キャンプのほうが
気楽で楽しいかなと思ったのが動機です。
夏の間はあちこちキャンプ禁止なので、
大自然の中というよりは、
それなりにインフラの整ったキャンプ場でしたが、
それでも「布きれ」だけで隔てられた空間で
一夜を過ごす経験は面白いものでした。
20060830134026.jpg

■これが実際に泊まったテント。目の前は海!絶景。
続きを読む

まだまだ夏! [murmur語録]

気が付けばセミの鳴き声にツクツクホウシの声が混じってきた。
いよいよ夏も終盤戦に入りましたと告げるメッセンジャー的な存在。
とは言え、こいつががんばってる限りはまだまだ夏!
って感じがするのでついつい応援したくなる。
20060828153936.jpg

■見にくいけれど、これはアブラゼミ。ツクツクホウシの写真をとるのは難しかった。
続きを読む

残暑お見舞いです [J (愛犬ジェイ)&etc.]

Jです。こんにちは、暑いですねえ。
お盆休みもあけ、昨日あたりから
お仕事に復帰された人も多いのではないでしょうか?
ぼくはまだ、夏休みを取ってなくて、ほとんどが家とオフィスの往復でした。
で、室内の僕はいつもこんな風に床の石にヘバリツイテマス。
キッモチ良いんだ!ひんやりしてて。
20060822120753.jpg


続きを読む

「Candle Project」やってますっ! [プロジェクト進行中!]

staff ハマグチ

自由が丘の駅近でテナントビルの計画をしています。

Candle01.jpg
<模型俯瞰>

その名も「Candle Project」。
計画の特徴をよく表している名前です。
地上9階(地下1階)建てと、背の高いビルの少ない自由が丘では、頭ひとつ出る高さになっており、プロポーションもスリム。さらに上部の2層(8・9階)はガラスを多用し、夜になるとビルのトップが街に光を放ちます。まさに「キャンドル」のイメージにぴったりです。また「街に光を放つ」ということは、内部からの眺めも、かなりのものを期待できるでしょう。

もう1つの特徴が地上部分の「ポケットパーク」です。
少しだけ専門的な話になりますが、建物の高さを得るために道路側から建物を大きくセットバックした配置計画としています。敷地いっぱいに建てない代りに、階数をより多くできるといったところ。その結果、道路側にちょっとしたオープンスペースができる予定です。昔ながらの商店街に、ほんのりと、ゆとりの空間を寄与することができればと考えています。

Candle02.jpg
<光を放つ「上層部」と道路に面する「ポケットパーク」>


続きを読む

J-patio雑誌取材 [プロジェクトその後]

竣工してまもなく2年になるJ-patio
TBSの情報バラエティやフジテレビのドラマの撮影に使われたりなど
このところ再びJ-patioがにぎやかなのです。
今日はそのドラマに出演する俳優たちもやってきての撮影が行われましたが
今回のレポートは先週末に行われた雑誌の取材です。
20060811174612.jpg


続きを読む

自由が丘駅前も夏全開 [@自由が丘]

今年も駅前で盆踊り大会が盛大に開催されました。
横を通り過ぎるだけで参加したり、ゆっくり見学をすることはできませんでしたが
通りすがりふと目に入ったのはJ-alleyオリジナルの浴衣!
去年、有志で作ったものです。
20060807154353.jpg


続きを読む

路線価、14年ぶり上昇・2006年 [murmur語録]

今日の新聞各紙に載っている土地価格の上昇の話題。
東京に限れば2年連続の上昇なわけで、
土地に関してもバブル崩壊からの脱却が
ひとつひとつ目に見える形であらわれてきている。

20060801163644.jpg


続きを読む