fc2ブログ


はらドーナッツ [@自由が丘]

staff 高村

遂に自由が丘にも『はらドーナッツ』がオープンしたとのことで、早速お昼休みに行ってきました。

DSCF1487-.jpg


続きを読む

お天気はいいなあ~ [J (愛犬ジェイ)&etc.]

お天気はいいなあ


今日は久々に晴れたような気がします。
「やっぱ、お天気の日はいいな~。」と、言いたげに、鼻一杯に外の空気を吸いこみ、晴れた空を見上げている雨大嫌いなJでした。

テイカカズラのグリーンフェンス [建築と植栽]

staff たか

建物が竣工した当時は、単なるメッシュフェンスだったところにも、
約2年の月日が経つと・・・

ot03.jpg
■ 竣工当時の様子

続きを読む

ユーロアール [01スタッフより]

staff タカモト

「ユーロアールのすごいチーズ」
先日行った美味しい飲食店のメニューで、こんなコメントが気になってしまいました。そして、そのユーロアールのお店が学芸大学駅にある事を知り、すごい チーズを買いに行く事に。
EuroArt


続きを読む

タウン・クリエイション×ゼロワンオフィス [プロジェクト進行中!]

staff 濱口

不動産不況と言われている今、そしてこれから・・・。
コーポラティブハウスの現況と、これから目指すべき方向性について、
タウン・クリエイション代表の石川修詞さんとゼロワンオフィスの伊藤にて
対談を行いました。

コーポラティブハウスの「いま・これから」

1.コーポラティブハウスのいま

司会:
はじめに、昨年のリーマンショック以降、不動産不況などと言われていますが、コーポラティブハウスもその影響があるのでしょうか?

石川:
景気全般が低迷していますので、消費全般の落ち込みに住宅も無縁ではありません。一時的には不動産への事業融資が出にくい状況となっていますが、組合員が融資を受けて土地の購入、建物の建設などを進めるコーポラティブハウスでは、ほとんど影響はないです。
むしろ以前に比べ、不動産デベロッパーが土地を買えなくなってきた分、土地価格は下がってきているので検討出来る土地が増えてきています。また、値下げ等によらず、元々中間経費を省けるコーポラは景気に関わらず一定のファンがいます。

伊藤:
設計者側から見ても、昨年は原油や鉄の価格、現場の職人不足など、工事費も高くなっていましたが、今年に入ってからは・・・

⇒ 続きは、下記のURLから!
http://www.coop-house.com/taidan/





続きを読む

バラなのにレンゲ? [建築と植栽]

シロレンゲ


staff sato
白い可憐な花が気に入り「シロレンゲ」を購入しました。その葉っぱからバラの一種と一目で分かるものの、名前は「シロレンゲ」。花がレンゲの花に似ているところから命名されたのでしょうが、レンゲの花そのものが記憶になかったりして。
5枚葉の上で咲き終えた花を切り取ると一年中、新しい花を咲かせてくれるそうです。枯らさぬように大事に育てなくては!
ちなみに5月にブログに書いた「クロバツメクサ」は、跡形もなくなりました。


うれしそう? [J (愛犬ジェイ)&etc.]

ピザを前にしちゃ・・・・
抑えきれない!
ワンコにだってちゃんと笑顔はあるんだ。

Jとピザ



続きを読む

休日 [01スタッフより]

Staff カミデ

待ちに待った休日。
普段ビールを飲むことはあまりないのですが、先輩から「このビールは美味しいよ」と進められたのでせっかくだからと思い、一本買って飲んでみました。

ビール




続きを読む

空に向かって [01スタッフより]

staff fujita

天気予報に雨マークが多い中、今日みたいにスカッと晴れると気持ちがいいですね。

最近、空豆が空に向かって実が付くことを初めて知りました。お店で売られている姿しか見たことがなかったので、ちょっとした驚きでした。
sora.jpg

続きを読む

住みたい街 [01スタッフより]

staff 高村

ゼロワンオフィスでは、コーポラティブハウスを立ち上げる際に、この土地にどんな建物を建てたいかを想像すると同時に、この街に住みたいかどうかの検証も行ないます。

hm-3.jpg



駅までの道のりの雰囲気はどうか?周辺はどんな施設があるのか?休日はどう過ごす?この土地でどのような暮らしができる?まちあるきをしながら、妄想を膨らませるのです。ライフスタイルは人それぞれ違うもの。休日は暦通りという方もいれば、曜日も時間不規則という方もいます。お休みの日は家でのんびり過ごしたいという方もいれば、外出せずにはいられない!という方もいらっしゃるでしょう。

そこで、私たちは日や時間を変え、スタッフそれぞれが敷地と周辺環境を感じ、ひとつひとつプロジェクトを計画しています。そこで、今日は私だったらこんな街に住みたい紹介をしてみようと思います。

続きを読む

次のページ