fc2ブログ


吉祥寺コーポラで、キャンセル住戸がでました。 [tradica[吉祥寺]]

staff たか

本日、進行中の「吉祥寺東町コーポラティブハウス」にて、申込者のご事情によるキャンセル住戸が発生致しましたので Eタイプ/5550万円(76.46㎡) の再募集開始の御案内をいたします。

なお「吉祥寺東町コーポラティブハウス」は、好評のうちにすべての住戸の参加者が決まりました。今週末11/1には建設組合を結成し、プロジェクト自体はスタートをいたしますので、ぜひこのタイミングにご検討いただければと思います。また、個別説明会では、取得に関する資金計画や住宅ローンのご相談も同時に行っておりますので、下記アドレスよりお気軽にお問合せください。

kjsk.gif

■ 吉祥寺東町コーポラティブハウス/募集ウェブサイト
続きを読む

ハロウィン! [プロジェクト進行中!]

staff fujita

200910241723108e0.jpg


今年もalleyのかわいい妖精たちが、やってきました!
白雪姫、ミッキー、プーさん、チビ忍者などなど。
みんなカボチャバックにいっぱいおかしを詰めて、
笑顔をふりまいていました。
毎年恒例ですが、少しずつおおきくなっていく子どもたちの成長が
微笑ましく、楽しみです。


22:30 [プロジェクト進行中!]

只今の時間は22:30
皆さんいかがお過ごしですか?
テレビを見ていたりとか
家でお仕事してたりとか
食後のコーヒーをのんでいたりとか
お風呂にあがりのビールをのんだいたりとか
お皿を洗っていたりとか
もう寝ていたりとか
いろいろやることがあったりとか

続きを読む

設計の必需品 [01スタッフより]

staff タカモト

これ何かわかりますか?
設計者としては必需品の道具の一つです。
住宅を建てた経験のある方には懐かしい道具かも知れません。

スケール



続きを読む

吉祥寺東町コーポラティブハウス、全住戸お申込み! [tradica[吉祥寺]]

staff 濱口

吉祥寺東町コーポラティブハウスは、先週の3連休の個別説明会にお越し頂いた方よりお申し込みを頂き、ついに全住戸の参加者が決定となりました!
これまで週末は説明会予約で1日の予定が埋まることも多く、そのため平日や夜遅い時間帯などにわざわざご都合を調整して頂いたこともありました。結果、短い期間に多くの方々に説明会へご参加いただき、ありがたい限りです。また吉祥寺近辺にお住まいで、これまで「コーポラティブハウス」をご存知なかった方々もいらっしゃいましたが、皆さん大変興味をもって説明を聞いて頂けた印象が強くあります。




続きを読む

やって来た! [@自由が丘]

staff sato
先週ゼロワンオフィスのすぐ近くにあるピーコック2階の入り口から買物をしようと入店したら、あらビックリ!。つい先日まで工事中だった2階フロアの売り場が・・・
続きを読む

引越をしました [01スタッフより]

staff ナカジマ

先日、御徒町へ引越をしました。

商店街などの下町溢れる感じと
オフィスなどの都市的な感じが
絶妙のバランスで溶け合った街です。

街の景色や空を眺めることが好きなのですが、
今の家のベランダには、
屋上へのハシゴ(メンテナンス用ですが)が付いていて、
そこに上がれば、自分だけの眺望を堪能できます。
夏にはサマーベッドと本とビールなんかを持って上がったら、
気持ちがいいだろうな。
と想像してしまいます。

R0012382.jpg


続きを読む

「世界でいちばん住みたい家」 [建築家のオフタイム]

赤池 学 , 金谷 年展 (著)

病気をつくる家、健康をつくる家
人を殺す家、人を生かす家
財産をなくす家、財産をつくる家
未来をこわす家、未来をつくる家・・・・・


世界で一番住みたい家

続きを読む

吉祥寺東町コーポラティブハウス、I住戸募集中! [tradica[吉祥寺]]

staff fujita

10月に入り、すっかり秋模様ですね。今年は早起きを目標にしているのですが、日の出が遅くなるにつれて、起床時間もずれていっているような。。。体内時計に負けない、強い意志が必要ですね。

matsu2.jpg


さて、夏に募集を開始した「吉祥寺東町コーポラティブハウス」は今日の時点で11戸中10戸の申込みが入っています。まだローン審査中の住戸もあるので、引き続きキャンセル待ちの方、今後のプロジェクトの参考にコーポラ全体の話を聞きたい方などを対象に個別説明会を行っています。

続きを読む

ハグオーワー [@自由が丘]

staff かん

ハグオーワー



買い物ではなくインテリアの参考にと、hug o war (ハグオーワー)というショップに行ってきました。

内装、外装、陳列された服や雑貨などナチュラルな風合いで統一されており、非常に居心地の良い空間です。

写真は裏口の風景です。(裏口にも手をぬいていません)
現在進行中の戸建プロジェクトでは建物の余白となる外部空間が重要なテーマのひとつなのですがそのヒントを持ち帰ってきました。