*「坊ちゃん」を読み直した。道後温泉裏の坂道に赤シャツとマドンナが抜け駆けしてたシーンを彷彿とさせる一角があるので、地元の人に聞いてみたら、正にそこが舞台なんだそうだ。うれしいと言うのも変だが、急に親しみが湧き、小説の舞台を旅する人の楽しみが判ったような気がした。 8:00 PM Dec 18th, 2009 from web
*ホテルレストランの改修デザインスタディ。現状細かな部屋で仕切られてるのをオープンなプランにするのは思いのほか面倒なことが多い。排煙、防火区画、、、、シャッターだらけになっちゃいそうだ、しかも天井内に耐火の垂れ壁を作らないといけないし、梁もでかいし。天井高も下がりそうだ。 7:41 PM Dec 18th, 2009 from web
*タヌキの森訴訟で最高裁、建築確認取り消す判決。厳しい判決が出た。東京都安全条例に違反するとのことだが、そもそも以前から言ってるように問題の多い条例だし、高裁の判示には強い疑問はあるが、本件は主事の裁量権濫用と言うことで、確かにこれは黒だろう。まずは森が残ってよかった。 6:40 PM Dec 17th, 2009 from web
*朝からオフィスは明るい声!一級建築士に続々合格してるようだ、おめでとう!!「足の裏の米粒」 取らなきゃ気になるが、取っても食えない、と言われる資格だけど、、、、、変に合格率だけは低いのも事実。まずは気になるものが取れたんだ、次は風説を覆すベく、食えるようになろう。笑) 10:35 AM Dec 17th, 2009 from web
*道後温泉にあるホテル茶玻瑠、最上階にあるバー「花かんざし」は松山城をはじめ市内を一望できる。眺望の良さはおそらく松山一!。先日、入口の木製扉をグレーペン風のフィルムを貼ったガラス扉に替えたら、お客さんが増えたそうです。中が見えることが安心に繋がり、敷居を下げたのでしょうね。 5:33 PM Dec 16th, 2009 from web
*毎晩、毎晩バカだなあ。きょうは Dexter GordonのサックスをBGMにワインとチーズ、チキンとミソグルト漬けのニンジンを@自宅で。今日もがんばってプールで運動してきたが、おそらく帳尻は合ってないだろう。。。。忘年会も多い季節柄、何もない平日くらいおとなしくしてないと。 2:12 AM Dec 16th, 2009 from web
*たかが給湯器と思うが、、、、設計上、こんなに扱いにくい物はない。排気延長だの、開放性だの、配管カバーだの飛び込みのPSだの・・・!かっこ悪いから目立たないようにと、いつも苦労させられる。給湯器のデザインを格好良くするほうが早いんじゃないかって思うよ、まったく! 8:01 PM Dec 15th, 2009 from web
*今度の日経アーキにまた「予算オーバーの設計」の記事が。最近やたらとこの手の記事が目に付くように思うのだが・・・・、こちらの気持ちの問題なのだろうか。見積が上がってくるの怖いなあ。 1:01 PM Dec 15th, 2009 from Tween
*新規プロジェクトに限らずコーポラの動きが順調です。仙川のARCOのI住戸も決定、キャンセル待ちの人がいる状態。中古の三鷹M-split、J-alleyも倍率がつくほどの人気のようです。コーポラは中古が売りにくい?いえ、ゼロワンに関してはまったくそんなことはありません。 1:45 PM Dec 14th, 2009 from web
*まいった。腱鞘炎?歳??何をするにも手首が痛くて不便極まりない。パソコンのマウスとpenを持って何かを書くのが特につらい。だた、いい発見もあった!歯を磨くのも、ままならないので左手で磨いたら、普段とは違った角度から歯に当たって、かえってよく磨けてるようないい感じ! 12:38 PM Dec 12th, 2009 from web
続きを閉じる