fc2ブログ


桜上水PJ ブログまとめ(その1) [プロジェクト進行中!]

staff Imamura

最新記事 6件
2010/8/25 エリアマップ制作中。
2010/8/24 ワイドスパンの・・・
2010/8/20 インフィルプラン参考例【第3弾】-アウトドアライフ-
2010/8/19 建替えラッシュ!?
2010/8/18 緑道を活かす!
2010/8/11 ブログ移設第1弾 1/100スケール模型




2010/8/25 エリアマップ制作中。


より大きな地図で 桜上水PJ エリアマップ を表示

合同説明会が終わってから、なかなか、現地近くに行く時間がなく、街歩き情報のネタが切れてきている状況ですが、、、
プロジェクトサイトのロケーション情報だけだと、詳細な場所が分からないこともあり、周辺のエリアマップを制作することとしました。 →続きはこちら



続きを読む

J-alley D住戸 入居者募集 [01スタッフより]

staff takamura

ゼロワンオフィス第1作目のコーポラティブハウスであるJ-alleyでは、この度1F+B1南向きメゾネットタイプの入居者を募集することとなりました。

P1160290-1.jpg


南面に大きく開口を設けた室内は白を基調とし、とても明るく開放感のある空間です。

jad04.jpg


住みたい街ランキングでは常に上位にランクインする人気の街「自由が丘」。来年3月には駅前広場も整備されます。自由が丘でお住まいをお探しの方、是非お問合せ下さい。

□J-alley D住戸/目黒区自由が丘
http://01-office.co.jp/project/jalley_d/index.html



0821-0827 葉山プロジェクトブログ まとめ [プロジェクト進行中!]

staff たか

2010/08/27 : 募集webサイトを更新しました!
2010/08/26 : アウトドアフィットネスクラブ BEACH(大浜海岸)
2010/08/25 : CINEMA AMIGO/わかなぱん カフェ
2010/08/24 : 0816-0822 ツイッターまとめ



hym827.jpg

2010/08/27 : 募集webサイトを更新しました!
http://hayamacoop.blog134.fc2.com/blog-entry-77.html

この写真のとおり、海と山の豊かな自然に近く、車道から奥まったとても静かな環境なんです。各部分に、今までのブログ記事のリンクを張っておりますのでぜひぜひクリックしてみてください!


続きを読む

夏休み満喫!! [01スタッフより]

staff Imamura

先日、お休みを利用して、約2年ぶりに江ノ島に行ってきました!!

以前は、毎週のように通っていたのですが、最近は、年に1回行けるかどうか。。。
昨年は、一度も行けずで、結果、2年ぶりとなってしまいました。

ちなみに、何度も江ノ島には行っていますが、江ノ島で海水浴をしたことは、一度もありません。

江ノ島に行く目的は、これ!!

e-shima21.jpg



以前、勤めていた会社の部活動から始まったのですが、いまは、会社は関係なく、仲間内の集まりとして楽しんでます。
ヨットというと、ブルジョワ(古)なイメージがあるかもしれませんが、、、
有志メンバーからお金を集め、細々と年に数回の活動を行っているんです。
しかも、ノリは体育会系そのもの。
優雅なイメージとは、まるでかけ離れています。

上の写真は、もう20年ぐらい現役のディンギー(ヨット)。
そもそも、レース用なので風がある程度、吹いているときに乗れば、確実に全身筋肉痛です。。

本来、二人乗りなんですが、今回は、メンバーの子供達も乗っているので、4人乗っています。
遅いながらも、なんとか走ってくれてます。

そして、こちらは、なんと10人乗りのクルーザー!!(中古)

e-shima01.jpg



一番手前が我々のクルーザーなんですが、今回は、オイル漏れが発生したため、活躍の場が少なく、期待はずれ。。。

こちらは、多少、優雅な雰囲気を楽しめますが、下っ端の私は、終始、クルーとして動き回るため、「楽しめる側」ではありません。


続きを読む

「Inu House PJ」擁壁・地盤改良工事完了! [プロジェクト進行中!]

staff hamana

都内某所で行われている「Inu House PJ」は、先日擁壁・地盤改良工事を終えました。

敷地は前面道路から1.8m高く、また既存建物を解体した際に掘り返した土を埋め戻したような状態でした。
よって、いざ着手しようとした際には、コンクリートの柄等が出てくる状態。
地盤調査をした結果も、数箇所でやや低めの数値が出ていたので、これは安全、安心のため、地盤改良を行うことを決めました。

まずは擁壁工事。
素直な形の擁壁なので、問題なく完了。(半日現場にいてかなり焼けました。。。)

IMG_4827_convert_20100825172539.jpg
擁壁底盤の配筋検査

次は地盤改良工事です。
工法として採用したのは、薬液注入という方法です。
地盤改良にもいくつか方法がありますが、今回は敷地の高低差、擁壁の位置、機械の搬入等を考慮して決めました。

続きを読む

根伐底見学会 [tradica[吉祥寺]]

staff fujita

100821.jpg

先週末、吉祥寺東町コーポラティブハウスの根伐底見学会を開催しました。根伐(ねぎり)は地盤面下の土を掘削する工事のことで、根伐底(ねぎりぞこ)はその底の水平面のことを言います。
深さは5m弱。見下ろすと結構な迫力です。根伐底は建物を支える大切な支持地盤。土の状態が気になるところですが、敷地はきれいな関東ローム層で、水も出ない良い状態でした。
続きを読む

0814-0820 葉山プロジェクトブログ まとめ [プロジェクト進行中!]

staff たか

2010/08/20 : フライヤー第3弾 配布開始!
2010/08/19 : ツキタビのベーグル
2010/08/17 : 0809-0815 ツイッターまとめ
2010/08/15 : 葉山しおさい公園、しおさい博物館
2010/08/14 : 神奈川県立美術館・葉山館



flyer3.jpg

2010/08/20 : フライヤー第3弾 配布開始!
http://hayamacoop.blog134.fc2.com/blog-entry-73.html

新しいフライヤーが完成しましたのでお披露目いたします!
今回は共用部をメインイメージにしました!みんなの集まるアウトドアキッチンから、富士を望む展望台まで、葉山でのライフスタイルを楽しむ雰囲気がお伝えできていれば幸いです。...

続きを読む

桜上水PJブログ開設のお知らせ!! [プロジェクト進行中!]

staff Imamura

いままで、当ゼロワンブログ内で、ご好評を頂いておりました桜上水プロジェクトに関するブログ記事ですが、この度、桜上水プロジェクトブログに移行することと致しました。


桜上水プロジェクトブログはこちら

blog_gamen.jpg



既に、最新記事もUPしており、過去記事も移行済みですので、是非、ご訪問下さい。

なにせ、ブログの立ち上げは初めてだったこともあり、いかんせん、完成度は高くないのですが、徐々にバージョンアップをして、完成度を高めていきたいと思います。


続きを読む

樹齢百年?松の木の保存 [tradica[吉祥寺]]

staff かん

吉祥寺東町コーポラティブハウスは樹齢百年とも言われる既存の松の木の保存がひとつのテーマとなっています。
設計上もなるべく松の木を避けるよう計画しているものの重機の乗り入れや資材の搬入、現場の安全性等、もろもろ考慮していくと徐々に足元が削られていきます。
今回は武蔵野市役所から樹木医の紹介を受け、アドバイスを頂きました。

P1150485.jpg


樹木医、造園屋、施工会社、そして設計者!



続きを読む

0807-0813 葉山プロジェクトブログ まとめ [プロジェクト進行中!]

staff たか

2010/08/13 : 土間仕上げについて
2010/08/12 : 富士山!
2010/08/11 : 夕焼けの海
2010/08/10 : 0802-0808 ツイッターまとめ
2010/08/09 : 募集webサイトを更新しました!



blog_map.jpg

2010/08/09 : 募集webサイトを更新しました!
http://hayamacoop.blog134.fc2.com/blog-entry-65.html

今回は募集webサイトの更新しましたので、内容についてご説明します!

1、建築概要
計画地周辺を俯瞰したパースを追加しました!国道134号線より海側で、大浜海岸まで適度な距離感を持つ計画地の雰囲気をお伝えできたらと思います。


続きを読む

次のページ