fc2ブログ


桜上水PJ ブログまとめ(その3) [プロジェクト進行中!]

staff Imamura

最新記事 7件
2010/9/28 世田谷+チャリンコ=「がやリン」
2010/9/18 備えあれば
2010/9/16 自由設計参考プラン(5):SOHO
2010/9/15 古井戸の再生
2010/9/13 プロジェクト計画地
2010/9/8 京王線沿線街づくり計画
2010/9/7 共用廊下の使い方




2010/9/28 世田谷+チャリンコ=「がやリン」


gayarin.jpg



既に、ご存知の方もいらっしゃるかとは思いますが、実は、先週末26日に、合同プロジェクト説明会を実施しました。
あまり、告知期間が短い中での参加者募集をだったのですが、想像以上にたくさんの方々にご参加頂けました。
ご参加頂いた皆様、有難うございます。
→続きはこちら



続きを読む

3箇条の掟 [Goods]

staff fujita

candle.jpg

少し前まで30度を越える暑さだったのに、もう朝晩は肌寒いくらいですね。
先週末に食事に行った際テラス席にはストーブが焚かれ、キャンドルの灯を温かく感じる季節になったんだなと一気に秋の気分を味わいました。
その日は大学時代の恩師と同級生が集い近況報告をし合ったのですが、そういえばこんなかんじだった!と独特の雰囲気を懐かしく思いました。同じ研究室で過ごしている間は、時には徹夜で話し合ったり作業をしたり。。。時間がある分だらだらしつつも、その時々に何か1つのことに熱く取り組んでいたなと。


続きを読む

建築家の展覧会 [01スタッフより]

staff たか

how.jpg

先日、ヴェネツィアビエンナーレ国際建築展で建築家・石上純也氏による『Architecture as air』が金獅子賞(ヴェネツィア映画祭と同じですね)に選ばれたことが、一般のニュースでも大きく報じらました。
しかしその直後、「プレスオープン前に猫の侵入で壊れた・・・」というニュースも伝わり、建築・美術関係者を中心に、「受賞にふさわしかったのか?」「建築なのか?アートなのか?」という賛否両論の意見が交わされ、さらなる議論を呼ぶこととなりました・・・。

◆石上純也 金獅子賞受賞 第12回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展 | ART IT
http://www.art-it.asia/u/admin_ed_news/GeK4qbU6xWYvCmJPI8Ot

現在、石上氏によるこれまでのプロジェクトをまとめた展覧会が銀座の資生堂ギャラリーにて開催されています。

◇「石上純也展 建築はどこまで小さく、あるいは、どこまで大きくひろがっていくのだろうか?」@資生堂ギャラリー(銀座)
http://www.shiseido.co.jp/gallery/exhibition/


続きを読む

磐梯山 [建築家のオフタイム]

ちょっと前の話になるが、猛暑、酷暑・・・せっかく、夏らしい夏が来ているのだから、楽しい夏を満喫しない手はない。このまま夏が終わったら、絶対に後悔すると思い、テントを持って一思いに磐梯山へ行ってきた。

■磐梯山(ばんだいさん、1,819m、福島県)
日時:2010/08/28

八方台登山口→湯の中跡→銅沼→火口ヶ原→噴火口壁
→櫛ヶ峰の鞍部→弘法清水→磐梯山山頂→弘法清水→お花畑分岐→湯の中跡→八方台登山口

01磐梯山遠景

テントを近くに張った五色沼から、遠くに見る磐梯山。さ-行くぞ!というよりは、前日、軽い気持ちで歩いたトレッキングが思いのほか堪えていて、早くも筋肉痛。これからあの山を登るのかと思うと、登る前から少々気後れしてしまった。裏磐梯のこのあたり、数多くのトレッキングコースがあり、どれも魅力的。前の日、手始めに一コース歩いたのだ。

続きを読む

0911-0917 葉山プロジェクトブログ まとめ [プロジェクト進行中!]

staff たか

2010/09/17 : 逗子銀座商店街
2010/09/16 : BEACH MUFFIN
2010/09/15 : 裕次郎灯台
2010/09/14 : 0908-0912 ツイッターまとめ
2010/09/13 : 木製扉



SBSH0457.jpg

2010/09/15 : 裕次郎灯台
http://hayamacoop.blog134.fc2.com/blog-entry-105.html

森戸神社の沖にちょこんと建つ灯台。
正式名称は葉山灯台ですが、名優・石原裕次郎氏にまつわるエピソードがあり、裕次郎灯台という呼名で親しまれています。...


続きを読む

断熱材について [tradica[吉祥寺]]

staff fujita

100914.jpg

上の画像は本日の吉祥寺東町CH現場。耐圧盤の打設が終わり、墨出しをしているところです。
そしてフラット35・35Sの設計検査合格通知書を受け取ってきました。フラット35Sの基準は4つの基準の中から1つを選べるのですが、今回は「省エネルギー性」の基準を満たすよう申請しました。断熱材の等級を1番高い等級4に設定。吉祥寺東町CH以外のプロジェクトも全てその基準を満たすよう設計しています。


続きを読む

賃貸物件入居者募集/ウェッジ三鷹 [01スタッフより]

staff takamura

1999年1月に竣工しました、ゼロワンオフィス設計の賃貸物件「ウェッジ三鷹」の入居者を募集しています。JR中央線・総武線「三鷹駅」から徒歩5分。駅前通りに面して「くさび=wedge」を打ち込んだようなイメージの外観です。

photo04.jpg


続きを読む

0904-0910 葉山プロジェクトブログ まとめ [プロジェクト進行中!]

staff たか

2010/09/10 : 葉山のスタバ
2010/09/08 : 葉山ハートセンター
2010/09/07 : 0901-0907 ツイッターまとめ
2010/09/06 : 洋之介ファンフェスタに行って来ました!



younosuke.jpg

2010/09/06 : 洋之介ファンフェスタに行って来ました!
http://hayamacoop.blog134.fc2.com/blog-entry-104.html

昨日の日曜日に洋之介ファンフェスタに行って来ました!
こちらは、大浜海岸の親子チャレンジの様子です。サーフィンやシーカヤックのほか、子供たちの手作り(!)ボートも海へ漕ぎ出しています。 ...


続きを読む

基礎配筋検査 [tradica[吉祥寺]]

staff fujita

昨日はすごい雨でしたね。ちょうど大雨の時間帯に現場にいたのですが、プールになるかと思いきや、夕方にはすっかり水がはけていました。水には恵まれている環境で一安心。ちなみに大雨の日に排水口まわりに落ち葉がつまっていたりすると惨事になることも。気をつけておくと良いですよ。

kisohaikin.jpg

さて、今日は吉祥寺東町コーポラティブハウスの基礎配筋検査を行いました。
続きを読む

模型作成中 [プロジェクト進行中!]

staff nakajima hisashi

ただ今。
進行中プロジェクトのインフィル模型を
ガシガシ作成中です。





続きを読む

次のページ