staff hamana
先週末、赤堤コーポラティブハウスは、3階床までコンクリートを打設しました。
今回もポンプ車2台つけて、打設開始です。

職人不足の話題がよくニュースにも取り上げられましたが、いよいよ上棟がみえてきました!
続きを読む
上階で打設を行っている最中、地下のスペースでは型枠大工さんが次の作業に向け準備中。
最近はノートパソコンを持ち込んで、CADで確認しています。

型枠は、コンクリートを流し込む為の「壁の外側の枠」を造っていく作業なので、
私たちが普段考えている「壁」とは逆の発想になります。
この形を造る為には、外側をこう造らなければならない。。。
時間をかけてお互い確認します。

夕方までかけ、打設は完了!
現在は最上階の壁、屋上スラブの工事中です。
続きを閉じる
staff maruyama
少し前ですが、初めて乗馬を体験してきました!

千葉の九十九里の浜辺から少し入ったところにある乗馬クラブで、民家の間にウエスタンな雰囲気ただよう建物が突如現れます。
ちょっと浮いてるかな、と思いましたが、馬がいると意外と普通に見えてくるので不思議です。
続きを読む
初心者は初めに乗り方を教わり、そのあと外へ散歩にでるというコース。
途中には草がたくさんあるのですが、油断するとむしゃむしゃしはじめて動かなくなってしまうそうです。。

海のそばなので、少し移動するとすぐに浜辺にでられます。

普通に歩いたり、すこし早足にしたり、インストラクターさんに教えてもらいながら40分ほど散歩しました。
途中、海の中に半分入ったりもできるのは海のそばならでは!すごく楽しいのでおすすめです!
ちなみに乗馬は内腿の筋肉を使うので、体全体が鍛えられて健康に良いらしいです。
終わったあとはみんな足ががくがくしていました。。
続きを閉じる
staff kobayashi
先日、現場監理の帰り道、異様な赤焼けに遭遇しました。
続きを読む
あまりの赤さに何度も西の方向に目を向ける私達。
後でいろいろ検索してみると、台風の前兆が関係あるようです。
(地震の前兆という説もあるようですが)
この日の3日後に台風19号だったので、
大気の何らかの異変なのかもしれません。
エヴァンゲリオンが出てきそう。
続きを閉じる
staff 安藤
先ほど19時過ぎまで、田園調布にいました。
駅を降りたら、やたらとみんなが空に向かってスマホを向けていて。
それを見て初めて、今日が皆既月食だということを知りました。
地球が影になって月が隠れる天体の神秘。
徐々に欠けていく月を撮ろうと思いデジカメを取り出したものの、
昼間、竣工コーポラの定期点検で使い過ぎてまさかの電池切れ・・・
記録には残せませんでしたが、記憶にはバッチリ残しました。
自分も含め、最近タブレット(下)ばかり見てる人が多いように思います。
ときには、みんなして上を向くのも良いですね。
さて、このたび、新規プロジェクトの事業化を決定いたしました。
続きを読む

計画地は、田園調布のなかでも、眺望の良い高台に位置する好立地です。多摩川まで見渡せる高台立地をいかした眺望【大きな風景】と、マイガーデン・マイツリー等、緑を身近に取り込んだスペース【小さな風景】の、両方を楽しめる贅沢なコーポラティブハウスを企画しています。
現在、募集開始に向けて準備中です。メンバー登録をしていただいた方に、優先的にプロジェクトの情報をお知らせしていきます。ぜひ、ご期待いただければと思います。
メンバー登録は
こちら。
続きを閉じる
staff sato
9月に入り遅い夏休みをとって長野でJ くん生まれて初めての温泉に入り山登りをしてきました。
到着当日は、スキー場の上までロープウェーに乗ってちょこっと足慣らし。
今回は、防虫バンダナ着けてます。

次の日は、志賀山に登ります。
続きを読む
登山ルートは、
木戸池の登山口→ひょうたん池→渋池→志賀山→裏志賀山→四十八池→渋池→ひょうたん池→木戸池まで。所用時間昼食込で約5時間程でしょうか。

ひょうたん池を過ぎて渋池で一休み。

志賀山の山頂を目指しているところ。未だ元気なので先導をとって登っています。

志賀山から裏志賀山へ。裏志賀山の山頂でコバルトブルーの大沼池を望み、眼下の四十八沼へ。
四十八沼は、小さな花々が咲いたとても美しい湿原でした。

木道で立ち止まり休憩中。

帰りのJは、さすがに疲れた様子。お疲れさまでした。
続きを閉じる