staff 中島永弼
上棟した世田谷赤堤CHですが、現場に行くたびに感じるのは屋上の気持ち良さ!
富士山から新宿副都心まで見通ることができます。
景色がいいって贅沢ですね。。。でもちょっぴり寒い。。。
続きを読む
ということで、現在募集中の田園調布のコーポラティブハウス。
こちらは部屋にいたまま、こ~んな景色が望めます!
富士山だって見えます!気持ちいい!
詳細はこちらから
「田園調布コーポラティブハウス」個別説明会を受付中です!
続きを閉じる
staff sato
クリスマスを前に荒れていたナチュラルガーデンのエッジを造園屋さんに施工してもらいイメージチェンジをしてみました。
イメージはナチュラルなホワイトガーデン。植込んだ白い植栽は、ガーデンシクラメン、アネモネ、クリスマスローズ等。

以前はこんな感じ。

そして、施工後は、

元々あった植栽を残したので冬枯れの庭という感が否めませんが、それもまたナチュラルガーデン。冬の厳しさに負けないで育ってくれますように。
staff hamana
「赤堤コーポラティブハウス」は上棟式が終了し、内部造作工事中。
住戸内はサッシの取り付け、間仕切りの施工、電気・設備の配線・配管が続々と進んでいます。
これまで施主の方々と打合せを重ねた空間が現れ始めました。
住戸内吹抜け部の施工
続きを読む
住戸毎に仕上げが異なる為、様々な職種の職人さんが出入りしています。
別の工事同士がかぶらない様、絶妙なタイミングで段取りされています。
サッシ搬入。かなり大きな開口部です。共用部については、エレベーターやシャッターの施工が始まっています。
また、同時に仕上げ工事の段取りも進めています。
共用部吹抜け部の壁:スタイロをくり抜くと小さな穴があきます。屋上に上がる階段は、まるで空に向かっているような感覚で、気持ちのいい屋上になりそうです!
実は上った先にあるものが見えます。■新規プロジェクト「田園調布コーポラティブハウス」
一般募集開始!
特設サイトもオープンしました!
続きを閉じる
staff maruyama
お歳暮で珍しい貝をいただきました!

桧扇貝(ヒオウギガイ)という、熊本の名産の貝だそうです。
続きを読む
ピンク・紫・黄色・・・と色とりどり。
本当に食べていいのか、と思ってしまうほどきれいです。
スタッフそれぞれ家に持ち帰っていただきました。
我が家は酒蒸しにしましたが、ほたてによく似た感じで、甘くておいしかったです!!

上の写真はスタッフ中島のお宅のもの。白ワインの酒蒸しです。おいしそう。
ごちそうさまでした!
続きを閉じる
staff kobayashi
先日、表参道スパイラルで行われていた
CITIZEN 「Light is TIME」 ミラノサローネ2014凱旋展に行ってきました。
続きを読む
シチズンの起源や時計作りへの熱意を深く知る事が出来、日本の物づくりは素晴らしいなぁと改めて感動しました。写真は時計の細かいパーツをルーペで見たときの写真です。なんだかとてもカッコイイ。
教会のバラ窓のようです。

(ブリストル大聖堂のバラ窓)
会場構成は海外でも活躍されている建築家の田根剛さん。
見るだけの展示だけではなく、体感出来る立体的な展示もあり、とても楽しかったです。
続きを閉じる
staff 安藤
先月末に上棟を迎えました、世田谷赤堤コーポラティブハウス。
現場の上棟については前回の記事で紹介しましたが、
昨日、無事の上棟を祝う「上棟式」を執り行いました!
続きを読む

施主、設計者、施工者がそれぞれ、
建物の四隅に塩、米、酒をまいてお清めをします。
無事に上棟を迎えられたことに対して感謝し、
また、これから竣工までの工事安全を祈願しました。
これから内装工事がどんどん進んでいき、来年春に竣工を迎えます。
人手不足や天候不順などもありましたが、
高品質の建物を完成させるべく、建設会社も必死に取り組んでくれています。
完成に向けて、私もより一層、気を引き締めていこうと思いました。
続きを閉じる