staff sato
今日、久々に赤堤の現場に行ってきました。

乗り上げ高台があった時期に訪れて以来ですが、竣工を間近に控えて大勢の職人さん達が作業をされていました。お疲れ様です。
建物の外周は、ナチュラルガーデンをイメージした緑で彩られる予定で、雰囲気に奥行が出ることでしょう。
そして竣工の頃には、建物左奥にある樹齢60年は越えている桜の樹や、移植された百日紅と一緒に今年もきれいな花を咲かせてくれると思います。
そういえば現場で可愛いものを見つけました。
何とも微笑ましくて写真を1枚。
ピンボケで分かりにくいのですが、ニャンコの足跡です。
コンクリートが乾く前に地元のニャンコが第一歩を踏んだもようです。

今後ともよろしくです。
staff hamana
赤堤コーポラティブハウスは、内部は仕上げ工事進行中、外部は屋上緑化工事が始まりました。
各住戸、使用している材料はほとんど異なるので、施工のタイミングを計るのがとても難しいと思います。
鮮やかな塗装の壁もあります。
奥に見えるシルバーの床は床暖房です。そして、屋上では緑化工事が始まりました!
続きを読む
屋上にコンクリートを打設した後、耐根シートと湧水マットを敷き詰めます。
黒いシートが耐根シート、白い発泡スチロールが湧水マットです。そして本日、ついに土が搬入されました!
雨の中おつかれさまでした。まるで屋上とは思えない程、土があります。
これから、少し山をつくったり、菜園をつくったり、、、
それほど高くはないですが、木も植わります。
完成が本当に楽しみになってきました!
続きを閉じる
staff maruyama
先日、赤堤CH project現場近くのお家がお庭の剪定をしていました。

梅がきれいに咲いていたのでなんとなく眺めていたら・・・
植木屋さんのおじさんが何本か切ってくださいました!
思いがけないプレゼント(?)うれしかったです。
家が華やかになりました!
staff kobayashi
今年からゼロワンオフィスでは、スタッフのお誕生日にはケーキを食べよう!
という事になりまして、今年2回目のお誕生日会を行ないました。
続きを読む
今回の主役は所長の伊藤!
ふだんなかなか食べられないケーキを厳選して、今回セレクトしたのは
自由が丘 エムコイデのケーキです。

自由が丘はスイーツのお店がたくさんあるので、ケーキ選びは苦労しません!
続きを閉じる
staff 安藤
竣工済みコーポラの入居者から、賃貸の相談をいただくことがあります。オーナーの仕事の都合などによって一時的に貸し出す場合、よく「定期借家方式」を活用して賃貸募集をします。3年なら3年、5年なら5年と期間を決めて、原則として期間満了後の更新は認めませんよ、という内容の契約方式です。借主にとっては入居期間が絞られる一方、通常より安く借りることができるというメリットがあり、一定期間後に転居する前提の方には、おトクな方式です。
本日は、ゼロワンの事務所もあるコーポラ第1号【J-alley/自由が丘】より、5年間の定期借家契約で賃貸入居者の募集を開始した住戸をご紹介いたします。
続きを読む

※写真は竣工時のものです。一部リフォームをしており、現況とは異なります。紹介するD住戸は、110㎡を超えるゆとりあるプラン。
1階と地階のメゾネットで、かつ、立って歩けるピット内床下収納庫があります。
実質的な広さがあるのはもちろんですが、
壁、床、天井と白で統一された内装がさらに広く、明るく感じさせてくれます。

ドライエリアに面した廊下の向かい、ガラス扉の向こうに洗面室。
そして写真左手前にはジェットバス機能付きの浴室があります。
どこまでも透明感、開放感があふれています。
そして、この住戸の設備面での大きな特徴は、
もはや集合住宅ではほとんど見かけないであろう、暖炉。
冒頭の写真、向かって右の暖炉から、
竣工当時のオーナーのこだわりを見ることができます。
(もちろん薪の在庫もあります!)
2月。引越しシーズンですね。
自由が丘エリアにてお探しの方、ぜひご検討ください。
弊社事務所の玄関から徒歩5秒、いつでも住戸内ご案内いたします!
特設ページは
こちら
続きを閉じる
入居者募集中のプロジェクト【田園調布コーポラティブハウス】。
個別説明会には多くの方にお越しいただき、好評をいただいております。
先着順での受付となりますので、お早めにご予約ください。
「田園調布コーポラティブハウス」
続きを読む
説明会を行ないながら、今回特に感じることは、
計画地の近くにお住まいの方からの反響が多いということ。
環境の良さに誇りを持っていて、住み替えるのなら引き続き田園調布で、
といった言葉を多く聞きます。
また、計画地には募集のポスターを貼っているのですが、
散歩中にそのポスターを見て、という方もお見えになりました。
いま別のところに住んでいる方にとっても、住みたい憧れの街のようです。
さらに今回、駅構内をはじめ、周辺の郵便局内にもポスターを掲示しています。
待合時間にご覧くださった地元の方からも、問合せを頂いています。
自由が丘郵便局田園調布エリアに愛着を持っていて、引き続き住み続けたい、
という方が多く、永住の地としての魅力があるということを感じました。
というわけで、より多くの方にプロジェクトのことを知っていただこうと、
田園調布エリアを中心に、募集リーフレットを配って歩きます。
スタッフより一枚一枚、心をこめて・・・
ですので、捨てずにどうかご一読ください!
-------------------------------------------------
個別説明会を開催中です。
週末はもちろん、平日仕事終わりでもOKです。
夜9時開始まで、受け付けております。
説明会予約フォーム
続きを閉じる