staff 安藤
昨日はクリスマスでした。皆さんはどんな一日を過ごされましたか?
ケーキや七面鳥を食べながらパーティ、というのも楽しいですね。
平日ということもあり、私は何も特別なことはなく・・・。
一年が終わるそのあまりの速さに、びっくりしています。
例年、クリスマス会で盛り上がるコーポラティブハウスがあります。
嬉しいことに今年も呼んでいただき、先日お邪魔してきました。
続きを読む
【T-Treppe/世田谷区弦巻】。竣工後12年経つなかで、入居者が集まるこうしたイベントを欠かした年はないのだとか。定期的にお会いする機会がありますが、会うたびに入居者同士の団結力、意思疎通力が強くなっているのを感じます。ビンゴ→プレゼント交換という流れはもはや盛り上がるための鉄板。お互いの好みが分かったり、入居者お墨付きのお店を知れたりと、実はコミュニティを円滑にする要素がたくさん詰まっているのだということを実感しました。
人と人とがつながる場所をつくりたい、その場所が普段過ごす住宅だったらなおさら良いなぁ、と思いながらコーポラティブハウスを企画したり、管理組合運営のサポートをしたりしていますが、こうした入居者同士の交流を目の当たりにすると、それが少し実現できたようで、とても嬉しい気持ちになります。もしかしたらそれが自分にとっての一番のクリスマスプレゼントだったのかも。
続きを閉じる
staff sato
昨日は、今年最後のゼロワンランチの日ということもあり、外で昼食をとることにしました。
11:30過ぎに事務所を出て、向かうは中華料理の「梅華」。
続きを読む

自由が丘では老舗のお店らしくお昼は結構込み合うので、事務所を早く出て正解でした。

お店に入り程なく席へ案内され全員無事に着席。
(写ってない人ごめんね)ランチ4種は950円でゼロワン内では青椒肉絲が人気。次は麻婆豆腐でした。青椒肉絲にスープ、香の物、ご飯のセット。麻婆豆腐にご飯、香の物のセット。
久々の梅華のランチ、やっぱり美味しい。
美味しいお店のランチで今年のゼロワンランチの締めくくりとしました。
続きを閉じる

staff 安藤
分譲マンションプロジェクト【ロイヤルシーズン二子玉川】は、現在躯体工事が着々と進んでいます。多摩川沿いの眺望豊かな立地条件だけあって、施工現場からの景色も良好。二子玉川の都市機能だけでなく、自然環境にも恵まれている絶好のロケーションです。
ロイヤルシーズン二子玉川 事業主物件ホームページ
http://www.rs-futakotamagawa.com/今回、コーポラティブハウスの自由設計の発想を取り込み、インフィルを自由に設計できるようになっています。現場の進捗に伴い、自由設計が可能な住戸が残りわずかとなっていますので、ぜひお早めにご相談ください。
自由設計 参考プラン
http://01-office.co.jp/bosyuu/pg440.html説明会予約
http://www.01-office.co.jp/contact/index_nge_freeplan.html話は少し変わって・・・
続きを読む
いろいろな出店者が集まる「マルシェ」とか「手作り市」といったものが好きです。勝どきの「太陽のマルシェ」や国連大学の「Farmar's Market」、雑司ヶ谷の手創り市などが有名ですね。
先週末、太陽のマルシェに行ってきました。勝どきの大きな公園で毎月開催されるこのマルシェには、都内に限らず様々な地方からも農家、作家さんが集まります。北海道のスープグラノーラ専門店の方は、雪が積もる北海道から今朝飛行機で来たばかり。自分のこだわりのモノを伝えるのに距離は関係ないんだということを感じます。
写真は9月に行った時のものです川崎のミニ盆栽屋さんは、今度二子玉川のマルシェに出店します、という。二子玉川ライズでも定期的にマルシェを企画していることを知り、また興味が広がりました。すでに集まっている実店舗だけでなく、「普段なにもないところに出店者が現れて商店街が生まれる」といったようなものにわくわくするのかもしれません。前に来た時と違う新しいモノや、普段知ることのできない遠い場所のモノに出会える、というところに、既存の商店街とは違った魅力を感じるのだと思います。
このようなイベントが企画されること、つまりはそのようなイベントを企てるヒトがいるということが、楽しくて行きたいと思う街の条件なのではないかと、最近思うようになりました。そういう意味で、二子玉川はとても楽しい街です(今更ですね・・・)。
ふたこ座、今度行ってみようと思います。
太陽のマルシェ二子玉川ストリートマーケットふたこ座
続きを閉じる
staff 安藤
ゼロワンオフィス設計のコーポラティブハウス
【J-alley/自由が丘】にて、新しい仲間を募集いたします。諸事情により離れざるを得なくなってしまったオーナーより、ぜひ気に入ってくれる方にお譲りしたいということで依頼を受けました。白できれいに統一されたインテリアが特徴のD住戸をご紹介いたします。
続きを読む
募集ページはこちらD住戸は1階+地下1階のメゾネット住戸。インテリアのカラーは白を基調として統一し、全体的にすっきりした印象をもたせています。玄関ホールから階段、リビングダイニングキッチン、水まわり、寝室に至るまで、床はすべて白い大理石貼り。どこか非日常的でありつつも、地下住戸ならではの、地面に守られているような居心地の良さを感じられる住まいです。

地下1階のリビングには、南面の大きなドライエリアを介して自然の光や風が通ります。さらに特筆すべきは、自然の火を使って部屋をあたためる暖炉があること。エアコン、床暖房といった機器も完備していますが、薪に火を灯し、本物の火を見ながら暖をとれるのは、自由設計でつくったコーポラティブハウスならではです。

個別内覧予約を随時受付中です。詳しくは担当:安藤までお問合せください。ご検討よろしくお願いいたします。
■募集概要
所在地:目黒区自由が丘2丁目16-9
交通:東急東横線・東急大井町線「自由が丘」駅徒歩4分
建築年:2001年12月
構造規模:RC造 地下2階地上3階建
所在階:1階+地下1階+地下2階(床下収納室)
専有面積:117.27m2
火災保険:日新火災海上保険㈱ 要加入
備考:メゾネット住戸 床下収納室 暖炉 床暖房 浴室暖房乾燥機
ウォークインクローゼット 温水洗浄便座2基
ジェットバス付浴槽 機械式駐車場(現在空有) 駐輪場
【売買募集条件】
住戸価格:10,600万円
管理費:21,100円/月
修繕積立金:11,700円/月
引渡時期:相談
備考:ペット飼育可能
【賃貸募集条件】
賃料:350,000円/月
敷金:賃料の2か月分
礼金:賃料の1か月分
契約期間:2年(普通借家契約)
更新料:賃料の1か月分
入居可能:要相談
備考:ペット飼育不可 喫煙不可
続きを閉じる