fc2ブログ


T-Treppe 外壁化粧も終盤 [プロジェクト進行中!]

staff 安藤

【T-Treppe/世田谷区弦巻】の大規模修繕工事が進行中。4月の完成に向けて、工事も終盤です。


続きを読む

a-blanc 成長を続けるコーポラ [プロジェクトその後]

staff 安藤

3か月に一度の定期点検で【a-blanc/世田谷区赤堤】を訪問しました。桜の満開時期に近く、敷地内に昔からある桜も花を咲かせていました。

DSC_2749.jpg


続きを読む

自分の言葉の一歩先を読む [01スタッフより]

staff 安藤

「自分の行動の一手先や二手先を想像したほうがいいです」自分と同い年の写真家がお悩み相談でそう応えている著書を読んで、一方で先のことを考えずに後悔することが多い自分の未熟さ、浅はかさを知りました。1年前のことです。


続きを読む

ドライエリアに本を [01スタッフより]

staff 安藤

自宅のドライエリアに本棚を置いています。上の階のテラス床があるので直接雨はかかりませんが、少しずれると雨がかりになります。

dryarea.jpg



続きを読む

ミモザ [01スタッフより]

staff 安藤

自宅の表にあるアカシア、きれいな花が咲いています。

mimoza.jpg


続きを読む

T-Treppe ランデックスコート塗布 [プロジェクト進行中!]

staff 安藤

T-Treppeの大規模修繕工事が進んでいます。

treppe0318.jpg



続きを読む

住まいをより良くしようとする姿勢 [プロジェクトその後]

staff 安藤

2004年竣工の【J-patio/自由が丘】。建物の定期点検に行ってきました。2年前に大規模修繕工事で外壁の化粧補修を行って以降、特に目立つ不具合もなく、綺麗な状態を維持しています。

DSC_2617-2.jpg

DSC_2642.jpg


続きを読む

手帳 [Goods]

staff 安藤

4月始まりの手帳を使うようになってしばらく経ちます。数年前、1月始まりの手帳を年明けに買いそびれたというのが理由なのですが、特に4月始まりで不便はありません。今年も買い替える時期になりました。

手帳


続きを読む

エッセイを読むこと [01スタッフより]

staff 安藤

エッセイにはその書き手の「本当」が描かれている。
エッセイを読んで人を知り、自分を知ることができる。
だからエッセイを読むのが好きだ、という意見に触れ、
なるほどなぁと思いました。
私もエッセイを読むとき、生々しい著者の「本当」を知って、
そこに自分の考えとの共通点を見出して喜んだり、
相違点を見出してそういう考え方もあるのかと驚いたりする、
そうした時間を楽しんでいるのかもしれません。


続きを読む

箱の話 [01スタッフより]

staff 安藤

まるで分厚い本のようなパッケージのチョコレートをいただきました。ちょっとかわった苦みが特徴のチョコですが、とにかく箱がカッコいい。さまになると思ったので、本と一緒に本棚に並べています。これは捨てるのがもったいないですね。

U622030_3L5 (1)
https://lohaco.jp/product/U622030/


続きを読む

次のページ