住まいづくりを楽しむ [01スタッフより]
staff 安藤「持ち家か、賃貸か」みなさんはこの問いに対する答えをお持ちですか?
私がいま読んでいる「野比家の借金」で、この問題を扱っています。
のび太君の家の経済事情はとりあえず置いておいて・・・私も考えることが多々あります。

私は埼玉の田舎町の出身で、マンションなんてほとんどありませんでしたから、家は「つくるもの」であって「買うもの」ではないという固定観念をずっと持っていました。もちろん今はその考えに固執しているわけではなく、いろんな考えがあって当然だと思っています。それでも、幼少期の価値観がまだ自分の中にあるのは確かです。
「住まいづくりを楽しむ」という視点。私は、持ち家か賃貸かの議論よりも、つくる過程を味わいたい、実際に住むまでの出来事を体験したい・・・そういった想いを実現できるかどうかが大事なような気がします。自分が住まいづくりに少しでも関与できれば、そのぶん愛着もわいてくるはずです。家=金融商品という見方もあるかもしれませんが、それ以前に、生活の舞台です。
そんな「住まいづくりを楽しみたい」という想いを実現できるのがコーポラティブハウス。いまゼロワンオフィスでは、大型犬と一緒に暮らせるコーポラティブハウスを企画中です。お待たせしておりますが、企画がまとまり次第、お知らせする予定です。ぜひご期待ください!