吉祥寺東町PJ 着々と進んでいます! [プロジェクト進行中!]
staff 植田開前回のブログ投稿から着々と建設工事が進んでおり、慌ただしい日々を過ごしています。
つくる事は面白い!、、けど大変だという事を日々痛感しつつ、このような進捗となっています。
根切り(建物が建つ部分の土を掘る)工事が完了し、構造検査をしています。

構造上、重要な箇所にあたるため、構造設計担当者のI氏も現場をチェックしています。
次に、、 捨てコンクリートを打設し、土の面が見えなくなりました。

こちらは、墨出し(コンクリート面に建物の基礎の形を実寸で写す)が終わったところです。
部屋の大きさが想像できる、面白い瞬間でもあります。
先ほどの墨の上に鉄筋を組み上げて行きます。

正に寸分違わず。
鉄筋の組み方にも構造上のルールがあり、全ての個所が問題無く施工されているか、確認して回ります。
壁のようなものは、建物の基礎部分の梁になり、登ったり降りたりと大変です。
そして、打設!の前に受入検査(現場に打設される前に、ミキサー車の生コンクリートの抜き打ちチェック)を行います。

確認OK!
という事で打設開始!
・・・
・・
・
固まったコンクリート上で、次の鉄筋工事が進んでいます。

この工程を繰り返し、コーポラティブハウスの構造躯体が完成します。
今年の夏も熱い!、、このような状況です。