朝倉彫塑館にいってきました [01スタッフより]
staff maruyamaGW中、特に遠出はしませんでしたが、日暮里にある「朝倉彫塑館」に行ってきました!
彫塑館というと聞きなれない言葉なのですが、簡単にいうと彫刻家の朝倉文夫の美術館で、アトリエ兼自宅だった建物が使われています。4年近く耐震などの工事を経て昨年秋にリニューアルオープンしました。

そそられる字体です。
彫刻作品だけでなく建物自体も朝倉文夫が設計しており、RC造と数寄屋造りの調和と融合が大きな特徴とのこと。細部までこだわりが詰まっています。
アトリエ内は天井が高く、彫刻を美しく見せるための光の入り方も計算されているようでした。正直彫刻はあまり興味がなかったのですが、これはかっこいいです。陰影がきれいなのです。
個人的には猿の作品の手がとてもツボでした。
自宅は日本庭園をぐるっと囲んだ間取りになっていて、ほとんどどの部屋からも庭が見えます。
壁の仕上げもアトリエ・客間・プライベートな部屋で変えてあり、それぞれ真綿を使っていたり天然石の瑪瑙を砕いたものの塗り壁などが使われています。
障子や襖・棚などもひとつひとつとてもおもしろいのですが、館内が撮影NGのためイメージをお伝えしにくいのが残念です。。

撮影OKの外部にある休憩用の小屋?の床は木と小石を組み合わせていました
今回は天気が悪く出られませんでしたが、屋上テラスも良いそうなので、リベンジしたいと思っています。
朝倉彫塑館