冬の魚野川 [murmur語録]
夕暮れ前の魚野川。長野県では千曲川と呼ばれいた川が新潟に入ると信濃川と言う名前になる。片や島崎藤村の「千曲川のスケッチ」。片や、日本一長い川として有名な名前であるのに比べ、谷川岳が源流の魚野川はややマイナーな存在かも知れない。途中、南魚沼郡を日本一の米どころと言わしめたり、上手い酒の源になるなど十分すぎる役目を果たしたのち信濃川に合流、吸収される。千曲川も魚野川もその名前では海まで届かない。
どんよりとした空の下、おおらかに流れる川がとてもやさしく見えた。

S | M | T | W | T | F | S |
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - | - |