熊野神社のお祭り [@自由が丘]
先週末は熊野神社のお祭りで自由が丘の町は賑わいました。今年のゼロワンはしっかりと奉納もして、
すっかり自由が丘の身内の人になってました。
「一般の人」には売っていない生ビールを飲みながら、
お肉や焼きそばなぞをいただき
少しばかりイベントのお手伝いもしました。

しかし、初めてのこと、
何をやったらいいものかまったく見当もつかず、
思わず忙しそうな人に「何をしましょう?」と聞いたのですが
いてくれるだけで良い。と、
、、、まったく戦力外の扱い。
せめてもと思ってごみ拾いに専念してましたが、
役に立ったのだろうか??
きっと、おろおろしてるだけの、
ドンくさいオヤジをやってしまった予感。
ちなみに、あてがわれた場所のメインイベントは「国際みこし」
外国の人たちにみこしを担いでもらう催しです。
それこそ僕にとっては、まったくの場違い。
ほお、何処にこんな外国人がいたかなあと感心しながら
半被を着て盛り上がっている人たちを見てるだけ。
外人と言えば英語と思っていたら、とんでもない。
フランス語、ラテン語、もちろん流暢な日本語も飛び交う国際色豊かなお祭りでした。

