パンダスミレ [建築と植栽]
スミレ科のビオラの一種。花びらが紫色と白で、いったいどこがパンダなのかはわかりませんが、パンダを連想させるので、パンダスミレと言われているそうです。かわいらしい名前にふさわしい可憐な雰囲気が好まれているそうです。個人的にはまん丸な葉っぱもかわいくて好きです。とても強健で日陰でもよく育つ性質でグランドカバーにも好適です。・・・・・とくれば、ふむふむ、、、
特徴を読んだり、写真を見てる限り、これ以上、我が家の北向きのドライエリアにふさわしい花はないだろう!と、早速植えてみました。


どーです!?いけてるでしょ!!
これは植えてから一ヶ月ほどたった姿です。
最初ポットで着たときは、まだ小さくて量が足りなかったかな?寂しいかな?と不安でしたが、さすがグランドカバーに最適と言われているだけのことはあって、一カ月ほどでご覧のように、見事に緑一色になりました。植えた当初は半分以上土が見えていたのです。
待望の花も次から次と咲き始めてます。ほんの小さなスペースですけど、こうした緑や花とのふれあいは生活の中でささやかな楽しみになってます。
