女神はどこへ!? [@自由が丘]
staff hamaguchi
昨日の夜、自由ヶ丘駅前のロータリーに、なにやら巨大なクレーン車が。

よくよく見てみるとロータリー中央にある女神像(※正式名は「あおぞら」澤田政廣作)が鉄骨でがっちりと囲われています。
そういえばロータリーの全面整備がいよいよ始まるとどこかで読んだなぁと思いながら、その日は帰宅しました。

翌日、つまり本日の様子です。女神像、跡形もないです。
私は夜中にたまたま撤去の様子を目撃していたので気に留めていましたが、一体どれだけの人が女神像がない事に気がついたのかなと、ふと思いました。ロータリーの中央で、普段は人がいかないところなので、大半の人は、この事実にまだ気がついていないのではないかと。。

改めて改札口に行ってみると、ちゃんと工事関係の看板が出ていました。

工程にもしっかりと「女神像撤去(夜)」と書いてあります。今日は花壇か。

完成予定イメージも載っていました。ロータリーから踏切側へ向かう角のあたりに移設されるようですね。この場所であれば、目の前を人々が通りますし、待ち合せ場所にも使えそうなので、いままでよりもさらに親しまれる存在になるのではないかと思いました。そういえば、いま現在はどこに仮置きされているのでしょうね。パッと見た感じでは見当たりませんでした。
ちなみに以前読んでいた記事はこちらでした。
自由ヶ丘経済新聞:自由が丘駅前広場整備工事、いよいよ着工へ
http://jiyugaoka.keizai.biz/headline/605/
改めて眺めてみたら、完成イメージが全く違うことに気が付きました!女神像の位置はほぼ反対側ですし、新聞の方が少し楽しげな感じになっていますね。記事内容を詳しく読むと、駅前看板の内容の方がどうやら正しいようです。バスやタクシーなどの交通整理も非常に大切な事柄でしょうし、総合的な改善が望まれますが、なるべくならば、できるだけ楽しい雰囲気になってくれる事を期待したいところです。