ガーデンスケープ!?【桜上水PJ】 [プロジェクト進行中!]
staff hamanaガーデンスケープというタイトルで始まりましたが、一体何なのか?
私が勝手に名づけたのですが、「ガーデン」と「ランドスケープ」を組み合わせたものです。
「ガーデン」とはもちろん「庭」です。
「ランドスケープ」とは、「land」と「scape」の合成語で、分野により様々な意味に訳されるのですが、建築の分野で言うと、ざっくりですが「景観」や「風景」「地形」など構成する要素をデザインすることになります。
桜上水PJは、コーポラティブハウスとしては比較的大きめな16戸。
ギリギリを攻めた小規模集合住宅でもなく、かと言って100戸以上で、誰が住んでいるかもよくわからない大規模集合住宅でもない、いわゆる「中規模集合住宅」です。
そのようなスケールだからこそ実現できる共用空間があり、桜上水PJではまさにその空間を「ガーデンスケープ」として提案しています。

>ガーデンスケープの模型
「ランドスケープ」とまではいかないですが、少し地形をデザインし憩いの庭を造る。
住人の皆さんは、この「ガーデンスケープ」の場を通り、各住戸にアクセスするように計画しています。

>ガーデンスケープのイメージCG
「庭」や「風景」もそうですが、建築に限って言うと、やはりそれを使われる方々がいて、やっと完成される。
休日には、子供たちやペットで賑わう場所になると良いですね。
桜上水PJの「ガーデンスケープ」もそのような空間になるよう、デザインしていきたいと思います。
→→→桜上水PJウェブサイト
※気になる住戸等ありましたら、お気軽にご連絡ください。
別途参考プランを提示させていただきます。