fc2ブログ


配筋 [tradica[吉祥寺]]

staff fujita

kj_b1.jpg

「Inu House]の次は吉祥寺東町CHの現場のご報告を。現在、現場ではB1階の柱・壁の配筋中です。木造より画的な変化に乏しいのですが、着々と進んでいます。
ぴしっと配筋されている現場を見ると、いつもきれいだなと思います。水平、垂直にすっと伸びている感じが好きなのですが、後で写真を見返したときに傾いていたりすると、自分に腹が立つこともあります 笑

鉄筋の錆について、たまに「大丈夫ですか?」と聞かれることがあります。私も最初はそう思いました^^ 
実際は、表面的な赤錆であればむしろコンクリートの付着が良くなるとも言われ、特に問題はありません。錆が進行し、ぷくっと膨らむ「浮き錆」と言われる状態まで進むと、コンクリートが上手く付着しない、必要な鉄筋の断面積の減少している・・・等の恐れもあり、対応が必要です。(普通の工程で進んでいる限り、そこまでの状態にはならないと思いますが)







URL: