節電と設計 [01スタッフより]
staff hamanaこの度の「計画停電」で、節電、省エネについて改めて考えさせられています。
最近ではこれらに感心をもっておられる方も多くいらっしゃいます。
では、私自身はどうか。
日々の生活では特別に意識していなかったように思います。
節電方法として、最も初歩的なのが「コンセントを抜く」。
ただ、この行為が意外と面倒なのです。
なぜかというと、
①コンセントなどのコードは、邪魔になるから隠したい。
↓
②ということは、壁についているコンセント自体も隠したい。
↓
③という訳で、設計する際、コンセントをあまり目立つ場所には設置しない。
コードを手繰り、ようやくコンセントを見つけることができる状態です。
設計段階から、家具・電化製品を置いた、より詳細なシミュレーションの必要があります。
あとコンセント自体のデザインを変えるという方法もありますね。
あっ、でも結局コードは何とかしなければなりませんが。。。

かっこいいコンセント(商品開発中らいしいです)