fc2ブログ


視線コントロール [プロジェクト進行中!]

幸い今まで設計してきた賃貸マンションはどれも満室で、古いものだと15年以上たつが3ヶ月以上の空きが出たことはない。
空室情報などの取材に応じられないと言う贅沢な悩みを感じるくらいなので心配はしていないが、やはり、責任範囲が設計だけと言っても入居率は気になる。
今回竣工した三鷹のK9.スタイル.ワンは4月竣工と時期が悪く、賃貸市場もやや停滞との情報もある。さらに誰でもが入れるわけではなく、ペットを飼っている人限定と言うこともあり、ちょっと心配。
K9bath.jpg

■毎朝、朝日の差し込むバスルームこのさわやかな開放感!(撮影日は曇り・・・)
⇒AllAboutJapanのレポート記事も読む
意外にも今回の一番の「売り」の住戸がいくつかまだ残っているそうだ。ガラス張りバスルームの賛否が分かれているようだが、一体、お風呂に入っている時間は一日のうちどれだけあるだろうか?
仮に一時間だとしよう、その一時間のためだけに壁を作り、光や視線を遮ることが本当によいのか疑問だ。システムバスの標準が壁であるので、それが当たり前となって慣れているのだろうが、開放できればこんなにも気持ちよい空間になる。お風呂に入るときだけブラインドで目線を切ればすむだけだ。開放的なつくりはいくらでも視線をコントロールできるが、逆は出来ない。早く、よき理解者に入居してもらいたいものだ。

コメント

 おっしゃることは頭では分かるのですが、露天風呂以外では壁で仕切られたバスルームしか経験したことが無いので躊躇する、というのが本音です。
 とは言いつつも、どうせ住むなら新しい生活観を感じさせてくれる家を自分は望みます。 自宅に採用して失敗するのは怖いので賃貸でトライしてみる、というのも一方法ですね。
  1. 2005/04/29(金) 17:02:28 |
  2. URL |
  3. kzuyuki #-
  4. [編集]
まったく同感です。
賃貸の場合のほうが少し冒険?刺激的なところがあってもいいのかなと思っています。賃貸のメリットで、飽きたり、不便を感じたら出て行けばいいわけですし(笑)取得する場合より気軽にチョイス、トライできるところも賃貸のメリットでしょう。ところが実際は逆で、賃貸のオーナーの方が慎重派が多いように思います。
(ガラス張りのバスルームも今ではそれほど特別なことでもないですが)
  1. 2005/04/29(金) 18:34:05 |
  2. URL |
  3. 伊藤 #GVtlOqMc
  4. [編集]
先日、武蔵境より三鷹方面に車で走っている
途中に偶然k9スタイルワンを見つけました

かなり唐突な場所にそびえていますね。
お家賃は分かりませんが、あの外見、デザインとペットと生活する人のみとすると今後の入居状況がどのようになっていくのかは非常に興味があるところです。
  1. 2005/05/02(月) 20:12:29 |
  2. URL |
  3. 金原宏治 #-
  4. [編集]
三鷹駅から緑に覆われた玉川浄水脇を通って徒歩10分のところで、これほど空がいっぱいの環境が残されていることが驚きのロケーションですね。唐突とも見えるかもしれませんが、逆にとても贅沢な環境だと思いませんか?
ところで、金原さんの行動半径は広いですね。
  1. 2005/05/03(火) 00:55:56 |
  2. URL |
  3. 伊藤 #GVtlOqMc
  4. [編集]
URL: