fc2ブログ


コーポラ管理組合掲示板 [プロジェクト進行中!]

staff takamura

ゼロワンで管理コーディネートを行なっているコーポラの管理組合には、組合専用の掲示板やブログ、またメーリングリストを設けています。これは管理組合の連絡を取り合う際にとても有効に利用されています。

普段は、
「駐車場を○日空けるので、どうぞ使って下さい。」という方がいると、
「来客があるので使わせて下さい。」と他の組合員が返答する。
といった具合に、組合員の間での様々な連絡事項に使われています。

今回、地震が起きた際にもメールと掲示板を使い組合員の安否確認を行ないました。

組合掲示板

※クリックして拡大
すると、
「職場はかなりかなり揺れました。皆さん無事ですか。」
「電車が止まって歩いて帰ったけど、家は被害はなかったです。」
「建物の中も、設備も異常ないですよ。」
「自宅待機になったので、何かあれば連絡下さい。」
など、皆さんからどんどんメッセージが届きます。

更には、
「エントランスの灯りがいつものように暖かく迎えてくれましたが、
 こういう時だからこそ、共用部の照明を落しませんか。」
と、節電の提案をして下さる方もいらっしゃいました。

節電については、自主的に共用部の電気を消すコーポラもあったり、計画停電に備え組合で停電時の対策を話あったりする声も聞こえてきて、コーポラらしいコミュニケーションが出来ているなと感じました。そして、一人の気持ちからコーポラ全体に、ひとつのコーポラから街全体に広がっていく助け合いが、被災地の復興に力になればいいなと思います。

コメント

下記リリース発見しました。
すばらいなあと思い投稿しました。いかがでしょう

(記事)
この度、「建物美容」を基本コンセプトに、バイオリフォーム推進協議会
を設立いたしました。

バイオリフォームの世界が、リフォームの常識を変えます。ビル・マンシ
ョンの改装工事には環境保全、建物価値向上にもつながります。 それだ
けでなく、・インフルエンザ・鳥インフルエンザ・口蹄疫等細菌感染予防
という観点から地球環境と健康促進に貢献します。 バイオリフォームで一
層美しい環境づくりをお手伝い。

これから本格的に迎える高齢化社会、でも住宅分野では例えば世田谷区の
住宅所有者の7割以上が高齢者という実態。
この問題を直視するとき、こうした高齢者の住宅の外観保全は街全体の環
境維持と密接につながっており、なかなか真正面から解決できなかった問
題をローコストで環境改善し、外観の美観を長期保全します。

http://biorefo.blogspot.com/

バイオリフォーム推進協議会事務局 /
RITS総合研究所内 /
〒541-0046 大阪市中央区平野町1-6-10 KAビル3F /
TEL 06-4706-6644 / biorefo@gmail.com


  1. 2011/07/14(木) 16:47:21 |
  2. URL |
  3. 住民A #-
  4. [編集]
URL: